目指せ理想の体!自転車でダイエット!

自転車でのダイエットと快適ツールの紹介

ゲーム依存症は病気と認定!どっからが依存症?現在は医師不足も

f:id:shishikomadb:20180830102133j:plain

オンラインゲームなどに没頭し、生活や健康に深刻な支障が出る「ゲーム障害」(ゲーム依存症)が世界保健機関(WHO)の国際疾病分類の改訂で精神疾患と位置付けられました。

国際的に「病気」と認められることで実態把握や治療方法の開発が進むと期待されています。

国内では、ゲーム依存症を含むネット依存が、中高生だけで52万人との推計があり、早急な対策が求められます。

どこからがゲーム依存症?

ゲーム依存症の診断が下るのはどのような状態かというと

  1. ゲームの時間や頻度をコントロールできない
  2. 日常生活でゲームを優先する
  3. こうした行動が1年以上続く

という条件が当てはまると「ゲーム依存症」と診断される可能性があります。

『ゲーム好き』と『ゲーム依存症』の違いは、人間関係や健康に問題が起きても制御がきかず日常生活に支障をきたすかどうか。

時間が長いだけで、依存症というわけではないです。

ゲーム依存症の症状は?

ゲーム依存症になると、神経過敏になり、ゲームから離れると一種の離脱症状がおきます。 イライラや不安が募り、注意力や集中力が失われ、心ここに在らずといった状態になります。

また、うつ状態に陥ることも珍しくなく、不登校や引きこもりを誘発するということにもなりかねません。

厚生労働省の調査ではネット依存が疑われる中高生は52万人! 以前は、パソコンやゲーム機が主でしたが、今はスマートフォンが半分近くをしめています。

スマートフォンの手軽さやネットゲームの仕掛けが依存症を高めているのです。

ゲーム依存症にならないためには

ゲーム依存症は日常生活や人間関係に大きな支障をきたす深刻な疾病です。

さらにアルコール依存症と異なりゲーム依存症は子どもたちにも蔓延するという点でより深刻な病です。

ではその対策として何が考えられるでしょう。

まず、ゲーム以外のストレス解消法を用意することが大切です。

ゲームを行う理由にストレス発散もあるのでゲーム以外の方法でストレスを発散させることが大切です。

単純にゲームをさせないために取り上げたりするのは逆効果。

本人は依存していることに気が付かないので、家族が声掛けなどをして自分の意思でプレイ時間を少なくさせたりする道を模索するよう協力することが大切です。

まだまだ医師不足

現状では、相談できる医療機関が25か所程度で専門の医師の数も非常に少ない状況とのこと。

「ゲーム依存症」が病気と認められたことにより、厚生労働省も対策を行うことになるでしょう。

さいごに

私もゲームは大好きなので、のめり込むとあっという間に時間がたっていることが有ります。(NintendoSwitchのゲームです。)

息子もたまにゲームをしますが、それより体を動かすのが好きなようなのであまりゲームはしません。

もう少し大きくなって、中学生くらいになるとそれも変わってくるかもしれないので、今のうちにゲームにのめり込みすぎない様、注意していきたいと思います。