目指せ理想の体!自転車でダイエット!

自転車でのダイエットと快適ツールの紹介

カラダを整えるために乳酸菌!ダイエット効果も期待!上手な摂取方法は?

f:id:shishikomadb:20180830153206j:plain

腸の調子を整えることは、美容や健康だけでなくストレス耐性などにも影響を与えます。

体の調子を整えるならば、腸内環境の改善は必須! そこでキーワードになるのが、ヨーグルトなどに含まれる「乳酸菌」です。

便秘改善に効果があることで知られている乳酸菌ですが、驚くほど多種多様な働きがあります。

今回は、乳酸菌がもたらす働きや期待できる効果、さらに数多くの種類がある乳酸菌の特徴を知ることで、自分に合った、乳酸菌の選び方や、効果的な摂取方法をお届けします。

乳酸菌とは?

人の腸には数百兆~1000兆個も腸内細菌が棲んでいて、乳酸菌は腸内でブドウ糖オリゴ糖といった糖質をエサに乳酸を作る細菌たちの総称です。

乳酸菌は、食品だけでなく、自然界のあらゆるところに棲息している細菌で、人間の体の中では、腸内に多く存在し、善玉菌として体によい効果をもたらしています。

腸内には、乳酸菌をはじめとした腸内細菌が100兆個~1000兆個も棲息し、菌種ごとにグループに分かれて腸壁に張り付いています。

腸内細菌は3つのグループに分かれており、乳酸菌、ビフィズス菌などの善玉菌。

大腸菌ブドウ球菌などの悪玉菌。バクテロイデスなどの日和見菌。

善玉菌と悪玉菌は、その数を増やすことで日和見菌を味方につけ、腸内で常に縄張り争いをくり広げており、 悪玉菌が優勢になると、毒素を発生させて体に悪い影響を与えます。

食事などから乳酸菌を補うことで、腸内を善玉菌優勢に整することが大切です。

ダイエットに効果的?

便秘改善や免疫力アップなどの健康効果で以前から注目されてきた乳酸菌ですが、肥満の抑制、ストレスの緩和、生活習慣病の予防など、さまざまな効果があることがわかってきました。

食事からとった脂質や糖質は、適度な量であればエネルギーとして代謝されますが、とり過ぎたものは体内に余り、体脂肪として蓄積されます。

乳酸菌は、小腸で脂質や糖質の吸収を抑え、排出を促すので、余分な栄養の吸収を抑える働きがあります。

最近の研究によると、腸内細菌には、脂質の吸収を抑制するもの(ヤセ菌)と、逆に脂質の吸収を促進するもの(デブ菌)があることがわかりました。

乳酸菌には、デブ菌の増殖を防ぐ効果があるため、ダイエットの強い味方になるということです。

その他の乳酸菌の効能は?

免疫作用 腸内環境を改善すれば有害物質を素早く感知し排除できるため、小腸・大腸のレセプターを刺激する免疫の活性化に効果的。 風邪やインフルエンザの予防、花粉症やアトピー性皮膚炎の症状抑制、またガンや高血圧、糖尿病といった病気予防に期待して摂取する人が増えています。

脳腸相関 乳酸菌の摂取は第2の脳のもいわれる腸内の脳腸相関にも影響を与えるとしても話題です。

腸内環境を整えることで、心と身体の良い状態をキープできると言われていて、ストレスや不眠症うつ病などの症状緩和の効能が期待できると、最近の研究で分かっています。

乳酸菌の効果的な摂り方は?

乳酸菌の働きを効果的にするために、どのように摂取するのが良いでしょうか? タイミングとしては食後が良いと言われています。

食後は消化活動により胃酸が薄くなっているので、乳酸菌が生きたまま腸に届く確率が高いといわれていまいて、効果を高めるなら生きて腸まで届くのが良いのでしょう。

死んだ乳酸菌も役割があるので、食後以外の摂取は効果がないとは言えません。

腸内細菌も便と一緒に排出されるので、頻繁に補給をするためにも継続して摂取していくのが重要です。

また、オリゴ糖の糖質や食物繊維は乳酸菌のエサとなってくれるので、一緒に摂取すれば活用性を高めるのに役立ってくれます。

乳酸菌が含まれる食品として、一般的には乳酸品やヨーグルトが代表的ですが、その他にも味噌やキムチ、塩麹といった発酵食品、にも多く含まれています。

最近では乳酸菌が含まれた飲料やサプリメントも種類が増え、簡単に摂取しやすくなっています。

さいごに

身体の調子を整えるためには、腸を整えることが重要。

そのためには、乳酸菌を摂取して善玉菌を増やしていくことが大切です。 ダイエットとして考えたときに、乳酸菌の接種だけでいいわけではなく、適度な運動も大切です。

わたしも、太り気味の子の体を乳酸菌と運動で何とかしたいと思います。